どうも!
かごです!
今回は、重久保育園近くにある重久温泉のレポートです。
そして結論から書くと、ちょっと古いけど平日300円で5人まで入れる安い家族湯でした。
旧館
家族5人まで
※1人40分の場合は100円引き
平日・土曜日300円
日・祝日400円
新館
家族5人まで
平日300円
土曜日400円
日・祝日500円
霧島市国分重久にある家族湯
鹿児島空港から車で約20分。
国分ゴルフ練習場から約1㎞先に重久温泉はあります。
受付は、このウッドハウス?のような建物です。
最初受付がよくわからずw
車を空いている駐車場に置きましたが、どうやらドライブスルーのように受付をしてお金を払い、指定された番号に駐車するようです。
受付窓の横には、霧島市、曽於市、姶良市、鹿屋市、志布志市指定温泉の看板が大きく飾ってあります。
霧島市いきいきチケットは聞いたことがありますが、他の市も使えるなんて珍しいですね。
1.交付対象者は、霧島市に住所(住民票)のある満70歳以上の方、身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方です。チケットの金額枚数等は、次のとおりです。
はり・きゅう・あん摩マッサージ利用券 5,000円分(1枚500円×10枚) 温泉・市営プール・バス・タクシー利用券 4,000円分(1枚50円×80枚)
引用霧島市HP
重久温泉は2種類ある
重久温泉は旧館と新館があります。
それぞれ値段が違いますが、1人で入る方は旧館の40分100円引きがお得です。
旧館
家族5人まで
※1人40分の場合は100円引き
平日・土曜日300円
日・祝日400円
今回は新館が空いていたのでこっちに入りました。
正直、旧館と新館の泉質は変わらないので、安く温泉へ入りたい方は旧館がおススメです。
新館
家族5人まで
平日300円
土曜日400円
日・祝日500円
中は畳の台と、かごが4つ備え付けられています。
エアコンは古いです…汗
中にはシャンプーやリンス、ボディーソープはありませんが、受付で売っているので忘れた方は購入してみてください。
ここは先日行った清武温泉と作りが似ていますね。

古い家族湯は、シャワーのお湯が蛇口を閉めるまで出るので本当にストレスなくお湯が使えます。
浴槽は約1m×2m、大人2人横には並べませんが、家庭のお風呂より断然広いです。
ここは、お湯からあがる時は栓を抜いてくださいという張り紙がないので、このような温泉に入る時の裏技ですが、服を脱ぐ前に栓を抜き、中へ入ったら、洗面器でお湯をじゃぶじゃぶ浴びてお湯を減らし、いざ入る時に、お湯をバー!と出す方が衛生的にも熱いお湯好きにもおススメです。
重久温泉の泉質
重久温泉は、無色透明・無味無臭のナトリウム炭酸水素塩温泉。
pHは8.45、メタけい酸は150.7㎎入ってますね(H27年データより)
一般適応症
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり
(関節リュウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経症、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)
胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスが溜まる等)
軽症高血圧
軽い高コレステロール血症
軽い喘息又は肺気腫
糖尿病
痔の痛み
自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態等)
疲労回復、健康増進
病後回復期
泉質別適応症
きりきず
末梢循環障害
冷え性
皮膚乾燥症
冬は肌が乾燥するので、温泉はやっぱいいなー
最後に…
いかがでしたか?
重久温泉は、少し古い建物でしたが安い家族湯なので平日がおススメです。
さらに、回数券を買うと平日300円10回の所が11回入れるので、近くの方は是非検討されてみてください!
ではでは!
重久温泉(家族湯)
住所
鹿児島県霧島市国分重久433
電話
0995-45-5468
営業時間
10時~23時
年中無休
重久温泉から車で約2分↓

コメントを残す