どうも!
かごです!
今回は、霧島市日当山にある清武温泉のレポートです。
そして結論から書くと、安くてぬるめの温泉が好みの方にはお勧めの家族湯です。
清武温泉(家族湯)料金
土日祝日
家族 500円
(1時間以内)
1人 300円
平日
家族 400円
1人 300円
営業時間 7時~24時
第2月曜日休み
鹿児島県霧島市にある清武温泉
前回行った、昇龍温泉から車で約1分。
清武温泉は日当山駅から徒歩約10分の所にあります。
正直、清武と清姫で間違えそうですがw
残念ながら清姫温泉の家族湯(大浴場含む)は、2021年8月31日に閉店し、宿泊の湯本庵「清姫」のみになりました。
清姫温泉の駐車場
駐車場は、空いている所に止めます。
できたら周辺道路は狭いので軽自動車で来た方がいいですよ。
清武温泉はテレビで放送された
受付に、2018年4月7日テレビ東京で放送された「出川哲郎の充電させて貰えませんか?」のステッカーが飾ってありました。
鹿児島にも撮影来るんですねー
出川に会いたかったなー
(呼び捨てw)
そして受付で料金を払い、紙でできた番号札を貰います。
順番が来ると、受付の人が呼びに来てくれるので、紙は返却します。
受付の人がいない時は、どこかの部屋で掃除をしている可能性があります。
清武温泉の中は?
部屋の中はレトロ感満載ですがw
とても綺麗に掃除がされています。
新しい家族湯しか知らない人はビックリするかもしれないですが、私はこっちの方が落ち着きますねー
そしてエアコンは古いですが一応あります。
ドライヤーは受付で貸し出しされています。
シャンプーやリンス、ボディーソープはないので、自分で持ってきて下さいね。
ここもシャワーの蛇口を閉めるまでお湯が出ます!
(マジで最高!)
そして温泉の成分は、無色透明の炭酸水素塩泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)でH17年のデータによるとメタケイ酸が141.4㎎入っています。
うーんだけど
熱いお湯好きの私にはちょっとぬるいかな…
でも…
周辺の温泉よりトロトロぬるぬる感は強いような気がします。
ここは、お湯からあがる時は栓を抜いてくださいという張り紙がないので、このような温泉に入る時の裏技ですが、服を脱ぐ前に栓を抜き、中へ入ったら、洗面器でお湯をじゃぶじゃぶ浴びてお湯を減らし、いざ入る時に、お湯をバー!と出す方が衛生的にも熱いお湯好きにもおススメです。
最後に…
いかがでしたか?
今回は、出川哲郎がテレビで来た清武温泉の紹介でした。
受付の方は、1人で受付と掃除をやって大変そうでしたが、とても優しく対応してくださいましたよ。
まだまだ天降川の周辺には家族湯(貸切風呂)が沢山あるので、全制覇をめざすべく私は温泉に入っていこうと思います!
ではでは!
清武温泉
住所
鹿児島県霧島市隼人町姫城1丁目139
電話
0995-43-3919
料金
土日祝日
家族 500円
(1時間以内)
1人 300円
平日
家族 400円
1人 300円
営業時間 7時~24時
第2月曜日休み
清武温泉から車で約1分↓

コメントを残す